商品詳細 |
商品説明 名 称 緑マテ茶 原材料名 マテ茶 原産地名 アルゼンチン 内 容 量 50g 賞味期限 2014/04/03 保存方法 高温多湿を避け移り香にご注意下さい。 販売者 店名 けんこう園住所 大分県日田市中津江村栃野2320−1電話 0973−54−3564 <取扱上の注意> お茶は鮮度が大切です。開封後はお早めにお飲み下さい。 おいしい飲み方 ティーポットに小さじ1杯(約2g)程度を入れ、お湯を注ぎ、お好みの濃いさでお召し上がり下さい。水出しで冷たく冷やしてもお召上がりになれます。お好みでミルクや砂糖等を加えてもおいしくいただけます。緑マテ茶 (健康茶ダイエットティー)南米は野菜の栽培が困難な地域です。そんな南米の人々が不足がちな栄養面を支えてきたのがマテ茶です。ビタミン(C・B1・B2など)とミネラル(鉄分・カルシウム・マグネシウム)を豊富に含むマテ茶は現地では「百万人のロイヤルゼリー」「飲むサラダ」と呼ばれるほどです。ビタミン・ミネラル以外にもクロロフィルなどの様々な栄養素を含んでいるため、ダイエット効果・美肌効果・眼精疲労の改善・心機能の改善・肝硬変の予防・腎機能の活性化などの効果があると言われています。 ★こちらの商品は緑マテ茶葉 50gです。 ■ 南米の健康茶「マテ茶」 マテ茶は南米のアルゼンチン、ブラジル、パラグアイ、ウルグアイなどで栽培され、世界中で飲まれているお茶です。 マテ茶はモチノキ科のイレクス・パラグアイエンシス(通称マテの木)という常緑低木の葉や茎を収穫して、乾燥したものです。 マテ茶の原産地は南米アルゼンチン、パラグアイ、ブラジルの三国が接する国境付近のイグアス滝を中心とした周辺の地域で、火山溶岩流が風化してできた鉄分やカルシュウムなどのミネラルを豊富に含む赤土の土壌と湿潤な気候が マテの木の生育や栽培に適しています ■ マテ茶の成分 ミネラル含有量の比較 マテ茶は緑茶よりもポリフェノール類の一つであるフラボノイドを多く含み、「飲むサラダ」とも言われています。 また、マテ茶は他の茶よりも、鉄分と化合して腸内吸収を妨げるタンニンやカフェインのような刺激物のアルカロイドが 少ないのが特徴です。味わいやフレーバーも気分転換にぴったりで、夜のリラックスタイムにお勧めしたいお茶です。 さらに、鉄分、カルシュウム、亜鉛、マグネシュウムなどのミネラルも多く、他にも、マテインと呼ばれる テオブロミンやビタミンC,B1,B2も豊富です。 ■ マテ茶の効用 1.マテ茶は100g中におよそ50mgの鉄が含まれているので、貧血の最大原因である鉄不足の解消に役立ちます。 2.マテ茶にはカルシウムやマグネシウムが多いので便秘や骨祖鬆症の人に向く飲み物です。 3.マテ茶はテオフィリンやテオブロミンの成分が含まれており、この成分が血管を拡張させる、 冷え症を治す効果が大きいことがわかっています。 4.マテ茶には糖化たん白の生成を抑制する効果があるので、動脈硬化症などの生活習慣病の予防も期待できます。 楽天通販ショップけんこう園ではおすすめのオーガニックダイエット茶や鹿角霊芝のサプリメントを初回購入様限定価格で、 わけありでは無い商品を最安値でお試し販売セットしています。 メール便送料無料 |