商品名 【6本〜送料無料】カナヤ ロッソ ヴェロネーゼ 2010 ヴィッラ アンナベルタCANAJA Rosso Veronese 2010 Villa Annaberta[イタリア] [赤]
価格 2062円
レビュー 商品詳細・評判・口コミはこちら
商品詳細 「CANAJA(カナヤ)」とは、ヴェネトの方言で『きつねのようにずるがしこいさま』を意味します。「IGPであるにも関わらず、リッチな風味とボリュームがあって、まるでアマローネみたいなワインだ!」ということから名付けられました。アマローネと同じように、箱に入れて葡萄を乾燥させ、12月末から1月にプレスします。(この段階で30%〜40%もの水分が失われています)熟成はオーク樽(1、2、3年樽各1/3ずつ)で18ヶ月間。こうしてアマローネとほぼ同じ工程で造ったワインを85%、リパッソしたワインを15%ブレンドして造られます。アマローネよりかなりお値打ち価格ながら、味わいはまさにアマローネそのもの。まさにワイン通をあざむくキツネのようなワインです。スパイシーで少し野性的、まろやかなアタック、抹茶、タンニンはしっかりとして、アフターの酸がエレガントです。赤身肉やゴルゴンゾーラチーズ、ジビエなどによく合います。 内容量:750ml 品種:コルヴィーナ、ロンディネッラ、モリナーラ各1/3ずつ 産地:イタリア・ヴェネト カテゴリー:ロッソ ヴェロネーゼIGP 味わい:辛口 ボディ:重口 アルコール度数:14.5 タイプ:赤> ヴィッラ アンナベルタ Villa Annaberta圧倒的支持のロングセラー"裏"アマローネ「カナヤ」カナヤ ロッソ ヴェロネーゼ ヴィッラ アンナベルタCANAJA Rosso Veronese Villa Annaberta商品情報アマローネを彷彿とさせる味わいで、圧倒的ご支持をいただいているロングセラー「カナヤ」。畑がヴァルポリチェッラの指定外、IGP格付けということでアマローネ並みの手間暇かけた工程で造られながら、アマローネを名乗れない「"裏"アマローネ」。驚愕のコストパフォーマンスワインです。「CANAJA(カナヤ)」とは、ヴェネトの方言で『きつねのようにずるがしこいさま』という意味。「IGPであるにも関わらず、リッチな風味とボリュームがあって、まるでアマローネみたいなワインだ!」ということから名付けられました。■アマローネ並みに手間暇かけて造られています1. アマローネと同じように、箱に入れてブドウを約2ヶ月間乾燥させます。この段階で30〜40%もの水分が失われ、ぎゅっと凝縮!2.12月末から1月にプレスします。3.5℃に温度管理された中でゆっくりと低温で45日間前後発酵。4.熟成はオーク樽(1、2、3年樽各1/3ずつ)で18ヶ月間。こうしてアマローネとほぼ同じ工程で造ったワインを85%、リパッソしたワインを15%ブレンドして造られます。アマローネよりかなりお値打ち価格ながら、味わいはまさにアマローネそのもの。まさにワイン通をあざむくキツネのようなワインです。そしてカナヤが際立っている点は、華やかで強い香り立ち。味わいはスパイシーで野性的なニュアンスもあり、イキイキとしたニュアンスもありながらたっぷりとした贅沢感があります。実はカナヤはオーダーを受けてからボトリングしています。そのため、日本に到着してしばらくの間はブドウのフレッシュ感があり、若いヴァルポリチェッラのような味わいが楽しめます。その後瓶熟成が進むほどにカナヤならではの「アマローネ感」が出てきます。その変化を楽しめるのもカナヤの魅力です。生産者情報ヴィッラ アンナベルタ Villa Annaberta「ヴィッラ アンナベルタ」は、高い評価を得る家族経営のアマローネの造り手「モンテゾーヴォ」がデンマークへの輸出用に造った特別なプロジェクト。アンナベルタはオーナー夫人の名前で、「アンナベルタの家」という意味です。10haから始めたワイン造りは、現在100haを所有するまでになりました。海抜は全て300m以上、東西に伸びた通りに面しています。ワイン造りの哲学は、「悪い商品を造る位なら、ワインは造らない」。「畑仕事は、仕事でなく楽しみ。良いワインが出来ることに喜びを感じる」とも語ります。現在、イタリアの経済所帯が悪いなか、灌漑用設備や虫除けの網掛けなど、畑への投資を行い、さらなる品質向上に努めています。 







PR